以上雑感ですが所感に代えさせていただきます(4) - 2.11.17

1. 句動詞は聞いてもすぐわからん

2. 知らない単語は聞いてもわからん

3. リンギングがわからん

4. 仕事以外の日常会話で予測がつかない話題や展開になると死

5. そもそも疲れていると人の話を聞かなくなる


など。


ある日、昼食歓談中に急に遺体をどう扱うか、日米の差が話題になった。

場所の問題もあってアメリカも火葬(cremation)するようになってきているらしい。

ついさっきまで新幹線の話をしてたのに何故、火葬。

この話題の大転換についていけなかったが、幸いにも「日本では人が死んだらどうするか?」という質問をしてくれたので、会話としては成り立ったと思われる。

墓石の下に埋めるの「墓石」を英語でどう言うか知らないけど、stoneと概念の上位互換でしのぐ。

お墓はアメリカも日本も同じなので。


というように、単語がわからなかったときに別の表現で言い換えるスキルが必要とされる。

f:id:uyamuyadays:20170219062850j:plain

bronchitis - 2.8.17

病名や薬の名前は聞いてもよくわからない。

が、症状のジェスチャーをしてくれるので、そこから推測して、後から正しく理解する。。気管支炎。

asthma ぜんそく という単語もあるので、いちおうメモ。これは綴りから発音を予測できない。ギリシャ語が語源になっていることから考えても、アメリカ人も発音しにくくて、困ってるはず。

hand off - 2.7.17

オンライン辞書を見ると、アメフトで(クォーターバック)ボールを(味方の選手に)手渡すときに使うとあるが、仕事で引き継ぐ、引き渡すときにも使っていた。

hand overも似たような意味で、どういう違いがあるか説明できないと言われた。 Ugh.